ようこそ、リペアエンジニアiPhoneエキスパートコースへ!
このカリキュラムは、「一次試験」と「最終試験」に分かれています。一次試験用のカリキュラム受講キットが届いた方は、下記をご確認いただき、資格取得に向けて進めてください。
(1)iPhone 6/6Plus 画面修理技術の習得
2週間を目安に、iPhone 6/6Plus画面修理ガイド(動画)(約2時間の動画)をよく見ながら、修理ガイドを見ずに修理ができるようになるまで分解・組立を繰り返してください。(不明な点は随時、協会公式LINEへお気軽にお問い合わせください)
(2)一次試験:修理動画の撮影
同梱している動画撮影用の三脚をセットし、自身が修理している様子を手持ちのスマホで動画で撮影してください。(三脚のセット方法はこちら)
(3)一次試験:修理動画の提出
撮影した動画を「ギガファイル便」へアップロードするとURLが発行されますので、そのURLをコピーし、協会公式LINEへお送りください。(ギガファイル便の使い方はこちら)
(4)一次試験の確認(協会)
提出された一次試験の動画を、協会スタッフが修理ガイド通りにできているか確認し、合否の判定。(不合格の場合は、修正箇所をご連絡した上で、(5)へ。※動画再提出の場合あり)
(5)カリキュラム受講キット(最終試験用)の郵送
最終試験では、iPhone 6s/7の画面修理とバッテリー交換の技術を習得していただきます。
最終試験用の受講キット(練習用iPhone6s/7本体と交換用パネル、バッテリー)が届いた方は、(1)同様、修理ガイドを見ながら、練習用iPhone 6s/7を使い、修理ガイドを見ずに修理できるようになるまで分解・組立を繰り返してください。
<動画一覧 >
※「分割払い」の方は、2回目以降の決済が確認後、受講キットを郵送
(6)最終試験:修理動画撮影・提出
(2)(3)と同様、「iPhone 6s画面修理」「iPhone 7画面修理」「iPhone 6sバッテリー交換」の動画を提出してください。
(7)最終試験の確認(協会)
提出された最終試験の動画を、協会スタッフが確認し、合否の判定
(8)資格取得
合格の方は、「リペアエンジニア」の資格を取得。資格を活用して様々なサポート受けることができます。